中国アリババ:ブロックチェーン追跡機能をeコマースプラットフォーム「コアラ」に追加


まとめ
アリババはeコマースプラットフォーム「Koala」をアップデートし、商品を完全に追跡できるブロックチェーンシステムを追加した。また、アントファイナンスのブロックチェーンを統合し、購入者はQRコードを使って商品の物流に関する詳細情報を調べることが可能になる。

3月17日、シナ・ファイナンスによれば、中国のeコマース大手アリババは、16日、eコマースプラットフォーム「Koala(コアラ)」をアップデートし、商品全てを追跡可能なブロックチェーンシステムを導入した。

アリペイを手掛けるアントファイナンスのブロックチェーンを融合することで、アリペイのQRコードを用いて、オンライン購入者が商品の物流に関連する詳細情報を調査することができる。

注文ページで購入後、追跡可能なアイコンが消費者に提供される。さらに、ブロックチェーンのQRコードと偽造防止の指紋認証機能がページに加えられる。

2019年、アリババグループはコアラを20億ドル(約2,140億円)で買収し、同システムは買収後に開発されたと公表されている。

今後も、海外への直接発送サービス等にブロックチェーンを取り入れていく予定で、62国と地域に展開していく。

アリババは、ブロックチェーン技術をeコマースプラットフォームに加えることで、商品の不一致・追跡・物流情報・物流チェーンの責任の所在等の、同業界の昔からのデメリットに対応できると主張している。

アリババに関する記事はこちら

アリババ:ブラジルでブロックチェーン基盤システムの特許を登録

アリババ:ブロックチェーン技術を全業界に開放

Previous イーサリアムブロックチェーン:中国当局監査下のコロナウイルス関のコンテンツが閲覧可能に
Next リップルがサポートするブロックチェーンゲーム企業Forte:5社のゲーム開発企業と協働開始