3月5日、クリプトキティーズ開発企業のダッパーラボはディベロッパーがFlowブロックチェーン上でのアプリケーション開発を可能にするためのインターフェイス「Flow Playgraound」を公にした。
2019年9月、Flowブロックチェーンはダッパーラボが発表したブロックチェーンであり、同社は「アプリ・ゲームおよびそれらを動かすデジタル資産のエコシステム全体をサポートするために構築された、開発者にとって親切なブロックチェーンである。」と説明している。
今回発表したFlow Plyagraoundには、ダッパーラボの新しいプログラミング言語Cadenceが導入されており、開発者はスマートコントラクトを作成・実行することができる。Cadenceはトークン化されたアセットのプログラミングを簡素化するように設計されているだけでなく、SwiftとRustの機能が内蔵されていることも大きな特徴である。
Flow Playgroundを使用すると、ユーザーはノンファンジブルトークンを作成し、マーケットプレイスを構築できるという。
ダッパーラボの最高技術責任者であるディーター・シャーリー氏はコインテレグラフの取材に対し「NFT業界で活動している多くのチームがプラットフォームに興味を示している。他のプロトコル使用のスマートコントラクト実装における難しさを軽減するため、Flowブロックチェーンを構築している。」と述べた。
ワーナーミュージック・UFTと連携
Flowブロックチェーンの立ち上げ以来、ダッパーラボは主要なエンターテイメント企業といくつかの契約を結び、ブロックチェーンベースのデジタルアセット作成を実施。
2019年9月、ワーナーミュージックはダッパーラボと協力し、パブリックチェーンにトークン化されたアセットを作成すると発表している。
2020年2月25日には、格闘技団体UFCと提携を発表した。ダッパーラボはUFCブランドのデジタルグッズやブロックチェーンゲームを作成していくという。
ダッパーラボの関連記事はこちらから