世界最大級の総合格闘技イベント・UFCが、ブロックチェーンを基盤としたデジタルグッズの提供を開始することを明らかにした。さらに2月25日、開発会社ダッパーラボが両者がライセンス契約したという。
ダッパーラボと契約
UFCは世界で3億1,800万人のファンをもつ、アメリカの格闘技イベント主催団体である。現在UFCが配信する映像は170カ国以上の約10億台のテレビに放送されている。
今回の提携により、格闘技ファン自身がデジタルグッズを購入・取引できるようになる。グッズの具体的な内容は明かされていないものの、ブロックチェーンの特性を活かしコピーできないデジタルグッズを保有できるようにする。
ダッパーラボ開発のブロックチェーン「Flow」が基盤となっている。Flowはブロックチェーン処理能力などを改善し、利用者が使いやすいものに改良されているという。
ダッパーラボは暗号通貨イーサリアムを基盤とし、世界的に有名なブロックチェーンゲーム「クリプトキティー」を開発している。このゲームは、さまざまな固有な猫を収集・育成するゲームとなっているほか、猫はデジタルアイテムだが固有なため高い値段がつけられるケースもあり、1,000万円相当の値がついたこともある。
同社は2019年にも、プロバスケットボール協会(NBA)とプロバスケットボール選手協会(NPBA)との提携を発表し、ブロックチェーンを基盤としたデジタルグッズを提供するとしている。
ダッパーラボの関連記事はこちらから