企業間決済プラットフォーム企業:約22億円を資金調達に成功


まとめ
シリーズBラウンドにおいてブロックチェーン基盤の企業間決済プラットフォームを展開するペイスタンドが約22億円の資金調達を行った。同社はスマートコントラストを利用し企業間取引ごとの条件を高度なセキュリティと高速処理で自動的に合致させている。

2月6日、ベンチャービートによると、ペイスタンドはブロックチェーンベースの企業間決済プラットフォームを展開し、シリーズBラウンドでは2,000万ドル(約22億円)の資金調達に成功した。

同ラウンドには、

等が参加した。

ペイスタンドは、過去24ヵ月で80社の大企業顧客を取得し、前年比より2倍を超える収益を出している。現在の顧客には、JCB・ベビー用品大手バガブー(Bugaboo)・家畜獣への医療機器、医療サービス「Covetrus」等が含まれる。さらに、今回調達した資金は、米カリフォルニア州とメキシコにおけるチーム展開、製品ライン拡大に使用する計画である。

ペイスタンドのジェレミー・アーモンドCEOは、ベンチャービートに対して、「ややこしい商取引への個人間送金アプリのようなもので、金融インフラはインターネット普及に先立って築かれたものであるため、デジタル化を含め再構築している。加えて、サブスクリプションモデルの採用が顧客を引き寄せており、決済システムサービス(ペイメント・アズ・ア・サービス)を提供する新ビジネスモデルを取り入れている」と語った。

ペイスタンドは、特定業界の決済システムを完全に自動化する。例を挙げると、保険会社は保険料支払いをデジタルで受取り、請求への清算をする。製造・輸送・医薬品業界等も、デジタル化のキャッシュサイクルの特長を得ている

さらにアーモンドCEOは「企業間のインフラがスマートコントラクトを使用し、ブロックチェーンベースのインフラは、企業間の自動取引に適合している。」と述べた。

同社は、セキュリティと高速処理を性質とする、パブリックならびにプライベートから成り立つハイブリッドブロックチェーンを用いており、多数の通貨に適応している。

ペイスタンドに関する記事はこちら

JCB:ペイスタンドと決済ソリューション構築に向けた覚書を締結

Previous 中国民生銀行:副頭取がブロックチェーンによるデジタル改革について発言
Next NTTドコモ・東京海上日動・三井住友海上:保険をAIが提案