1月6日の現地時間、中国のインターネット大手、バイドゥ(Baidu)は、開発者と中小企業へ向けて、分散型アプリケーションであるDappsを作成可能なブロックチェーンベースのサービスを開始した。
中国国営メディアのSTCNによると、新サービスを使用することでユーザー自身でブロックチェーンを構築せずに、アプリケーションを開発・展開ができるようになる。
同サービスはバイドゥの企業向けブロックチェーン「Xuperchain」の一部であり、小規模ユーザーに低コストと容易な技術で興味を示してもらうことが目的だ。
また、同活動は中国政府のブロックチェーンの推奨に合わせたもので、中国全土の小規模事業者のブロックチェーンの使用促進を狙いとしている。
記事によれば、バイドゥは新サービスの数量ベースのコストを3月まで1元(約16円)程度に抑止する。アプリケーション構築のプロセスを簡略化するために、新サービスはユーザーにスマートコントラクトのテンプレートや効率化を可能にするコンポーネントを準備している。
バイドゥのウェブサイトによると、Xuperchainは約350万のユーザーを獲得し、4億5,000万を超えるトランザクションを対処している。さらにトランザクションの実証・支援を行うために、清華大学やストリーミングサービス大手「iQiyi」等の7つのマスターノードを保有している。
2019年5月、バイドゥはXuperchainをオープンソースとして発表し、潜在ユーザーが直面するであろう課題調査を行うことも公表した。
同社はこの新サービス以前に、開発者のアプリケーション構築をサポートする取り組みを進めていた。2019年2月、バイドゥ・クラウド(Baidu Cloud)は開発者に対してストレージとコンピューティングの問題に対応したバイドゥ・ブロックチェーン・エンジン(Baidu Blockchain Engin:BBE)をローンチした。
2018年1月には、ブロックチェーン・アズ・ア・サービス(BaaS)のプラットフォームを公表し、アプリケーションへ向けてブロックチェーンインフラを提供した。しかし、新サービスとは異なり、同プラットフォームでは、まず企業や開発者は独自のブロックチェーンを保有することが必要不可欠であった。
中国とブロックチェーンに関する記事はこちら