米チケット販売大手のチケットマスターは、ブロックチェーンとスマートコントラクトの活用の成果として、チケット発券市場は2025年までに62億3000万ドル超を記録するという見解を示した。12月9日、米ラスベガスで行われたElev8CONで、チケットマスター・ブロックチェーン担当のサンディ・カウンド副社長がこれについて述べている。 「チケットプロバイダーはスケーラビリティや他のサービスプロバイダーとのシームレスな統合や、新たな収益機会に向けた進展性を目指している。また、スマートコントラクトでのチケットの扱いをより検討すべきである」と、カウンド氏は強調した。 「我々のゴールは、ブロックチェーン技術とスマートコントラクトを活用し4億~5億枚のチケットをサポートすることである」と付け加えている。 チケットマスターは今年、コンサートチケット7,300万枚を販売し、収益は400万ドルに上ることを発表していた。同社は年間4億7,500万枚のチケットを取り扱っていることがカウンド氏によって明らかにされている。 チケットマスターは昨年カウンド氏の前社であった「アップグレーデッド」を買収し、ブロックチェーン導入を検討し始めた。以来、ブロックチェーン技術でチケットをデジタル化してチケット発券プロセスを改善することを同社は目指している。 「チケットマスターは、40年近く同じ技術を使用している。ブロックチェーンネットワークにおけるスマートコントラクトで、同社向けのユニークなシステムを構築することができる。プライベートブロックチェーンネットワークを使用することにより、プライバシーを確保し、チケット回りの最適化を図ることができる」と述べている。 カウンド氏によれば、米ロックバンド「パールジャム」のコンサートで実際にスマートコントラクトを用いて、チケット発券を行った。 人気バンドのコンサートは定価以上の価格で転売されることも少なくない。そこに目をつけ、ブロックチェーンとスマートコントラクトを使ったデジタル発券を開始した。このデジタルチケットでは、発行者以外に譲渡できないタイプと、1度だけ譲渡できるタイプの2種類のチケットの形式を設けている。 また、カウンド氏は「人々に当社のプロダクトを気に入ってもらいたいが、これはエンドユーザー向けのテクノロジーではない」と述べた。ブロックチェーン技術使用の際には、エンドユーザーにそれを意識させないことも重要だと強調している。パールジャムが新しいチケットを活用
チケットマスター:ブロックチェーンとスマートコントラクトの活用で利益増加

まとめ
米チケット販売大手のチケットマスターはブロックチェーンとスマートコントラクトの活用することにより2025年までに発券市場は62億3000万ドル(約6,800億円)を超えるとの見解を示した。