テンセント:ブロックチェーンベースの仮想銀行をオープン


まとめ
中国大手テンセント(Tencent)は香港証券先物委員会の承認を受け、ブロックチェーンベースの仮想銀行をオープンする予定を公表した。同社はブロックチェーンベースの銀行プラットフォームをサポートするチームを編成し、準備を急ピッチで進めている。

中国インターネット大手のテンセント香港証券先物委員会(SFC)の承認を受け、ブロックチェーンベースの仮想銀行をオープンする予定だ。

2019年11月8日、テンセントのブロックチェーン・チーフであるYige Cai氏は中国・烏鎮(うちん)で開催された世界ブロックチェーンサミットで、テンセントの仮想銀行はSFCからゴーサインをもらったと明らかにした。今後、同社はブロックチェーンベースの銀行プラットフォームをサポートするチームを編成する予定だ。これについては中国ウェブメディア、新浪財経が伝えている。

「香港の新しいデジタル資産取引への規制と監督は、デジタル資産とブロックチェーン技術の重要性を証明するもので、業界全体にとっての朗報である」とCai氏はサミットのスピーチで述べた。

SFCは現在まで、仮想銀行のライセンスを12の事業者に与えている。テンセントと中国工商銀行(ICBC)、および香港の2つの機関投資家による合弁会社のインフィニアムも含まれている。

2019年5月、テンセントはライセンスを受けた後の7月にインフィニアムをフュージョン・バンクに名称変更している。報道によるとCai氏は仮想銀行の詳細は明らかにしなかったが、マクドナルドへのサプライチェーン・ファイナンスの提供を含む、テンセントの既存のブロックチェーン・プロジェクトを強調した。

別の報道によると、Cai氏は現在テンセントの3つのブロックチェーン開発グループのうち、コンソーシアム・ブロックチェーングループを率いているという。他の2つはブロックチェーン・インフラとブロックチェーンベースのクラウドサービスに関するものだ。

仮想銀行のライセンスを受けた他の企業にはアリババのフィンテック部門のアント・ファイナンシャルSCデジタルソリューションなどがあり、後者はスタンダードチャータード銀行が株式の65%を保有している。

 

テンセントの関連記事はこちらから

エバーレジャー:テンセントや楽天から資金調達を実施

中国がブロックチェーンを本格的に導入 / 2019年テンセントブロックチェーン白書

Previous The New Angle On Cat Physics Just Released
Next ヴィチェーン財団:食品・飲料業界向け追跡システム「フードゲート」を発表