企業に向けてブロックチェーンを提供する韓国企業ブロッコ(Blocko)は、サムスンのサポートの下、アジア太平洋とヨーロッパ地域で資金調達に成功し、アラブ首長国連邦で事業の開始を発表した。
2018年4月、ドバイ政府は、アラブ首長国連邦政府がビザ申請や請求書の勘定など同国での手続きの50%をブロックチェーンプラットフォームへと移す、エミレーツ・ブロックチェーン戦略2021を発表した。
シード・グループ(SEED Group)とブロッコ社は、公式ローンチに対して、事業かつ技術面での強いパートナーシップを築いた。また、同グループは、王室の一員であるアフマド・ビン・サイード・ アール・マクトゥーム氏のプライベートオフィスの複合企業である。
シード・グループとアフマド・ビン・サイード・ アール・マクトゥーム氏のプライベートオフィスのCEO、ヒシャーム・アル・グルグ氏は「これにより、アラブ首長国連邦が、政府、国民、企業のために自らのデジタルに対する狙いを実行可能にする」と語った。
エミレーツ・ブロックチェーン戦略は、3億9,800万枚の印刷書類と7,700万時間の労働時間を減らし、年間30億ドル(約3,200億円)の手続きと書類の経費削減が可能だと推察されている。
ドバイはこの計画を推し進めるため、制限改革や、都市全体を対象としたブロックチェーンプロジェクト向けのIBMとのパートナーシップなどの多数の工夫を行なってきた。
ブロッコ社は、アラブ首長国連邦への進出以前に、2018年6月の8,900万ドル(約9億5,000万円)と2019年8月の7,400万ドル(約7億9,000万円)を含む、2種のシリーズBラウンドで、1,650万ドル(約17億7,000万円)の資金調達を達成した。
また、8月の資金調達には、韓国で1番の老舗である新韓銀行、KEBハナ銀行、プライベート・エクイティのLBインベストメント(LB Investment)とダダム・インベストメント(Dadam Investment)が参加したと発表した。
同社は運営プラットフォームのアエルゴ(Aergo)と提携し、アラブ首長国連邦の政府と企業のためにハイブリッドなパブリック・プライベートのブロックチェーンテクノロジーを取り入れ、「当社は現在、アエルゴのプラットフォームを中東に取り入れるための試みに重点を置いており、その後アジアとヨーロッパで成就させていく見込みである」と語った。
ブロッコのCEO兼アエルゴの共同創業者のフィル・ザマニ氏は「中東の大半のブロックチェーン技術は依然として概念実証の段階であり、アエルゴはハイブリッドブロックチェーンとして、困難に立ち向かい、より優れた効率性、セキュリティ、スケールと価値を生み出す新機能への門を開きます」と述べた。
現在、同社は20以上の顧客企業を有しており、中東で政府機関や大手企業をサポートすることで、今後2,500万人のデイリーユーザーを獲得することを狙いとしている。
また、サムスン、シスコ(Cisco)、現代自動車、京畿道地区の全面的な企業向けブロックチェーンプロバイダー達成後に、韓国で有名となり、国内で38の企業向けブロックチェーンソリューションを提供した。
香港にベースを置くプラットフォームであるアエルゴは、投資家のセコイア・キャピタル・チャイナ(Sequoia Capital China)とGBICが先導する企業連合から3,000万ドル(約32億1,000万円)の資金確保を実現した。