1億人を貧困から救うBaaSスタートアップに、世界最大のビール会社を所有するABインベブが出資


まとめ
世界最大のビール会社「バドワイザー」を傘下に持つアンハイザー・ブッシュ・インベブ(Anheuser-Busch InBev、ABインベブ)が、ブロックチェーン関連企業に出資したことが明らかになった。出資額は明らかにされていないが、2023年までに世界人口の1億人を貧困から抜け出させることを目的としている。

世界最大のビール会社「バドワイザー」を傘下に持つ、アンハイザー・ブッシュ・インベブ(Anheuser-Busch InBev、ABインベブ)が、ブロックチェーン技術で銀行口座を持たない労働者を支援する企業に出資したことが明らかになった。BaaSスタートアップのバンキュー(BanQu)によると、同社はシリーズAの追加ラウンドで、ABインベブ傘下のベンチャーキャピタル(VC)、ZXベンチャーズ(ZX Ventures)から、資金調達をしたという。ただし、調達額は非公開としている。

バンキューは、農家のような銀行口座の保有率が低い労働者とサプライチェーンの下流にいる企業や組織を直接つなぐことを目的として、自社のブロックチェーンプラットフォームを用いる。

バンキューは、同社が提携している銀行やモバイル・マネー・プロバイダによって、MTNやエアテルなどの金融サービスに対しユーザーが利用できるようになることで結果として財政状況の見通しが改善されるとしている。同社は、これまでに20万人以上を支援している。また、2023年までには1億人を貧困から抜け出させることを目指す。

以前、ABインベブとバンキューは提携で、ザンビアの農業従事者2,000人をバンキューのモバイルプラットフォームにつなげるというパイロットプロジェクトを実施している。同プロジェクトは後に、ウガンダ、インド、ブラジル、コスタリカなどの国に拡大された。

ABインベブの最高持続可能性・調達責任者(Chief Sustanability and Procurement Officer)、トニー・ミリキン(Tony Milikin)氏は、「バンキューは、過去に弊社のアクセラレータープログラム『100+アクセラレーター(100+ Accelerator)』で実施したパイロットプロジェクトで優れた結果を出している。株式投資を通して、バンキュー共同創業者兼CEOのアシシュ・ガドニス氏、共同創業者兼最高執行責任者(COO)のジェフ・カイザー氏、チーム全員と提携を結ぶことができて光栄だ。我々は、サービスが充実していない農村市場に身を置く、何千もの農家が近代的なバンキングサービスにアクセスしやすくなるよう、協働する。また、それと同時に包括的な成長を推進し、弊社の『2025年持続可能な目標(2025 Sustainability Goal)』だけでなく、国連の『持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals=SDGs)』にも貢献していく」と述べた。

バンキューによると、今回調達した資金は、既存のオペレーションを強固にし、年内に中国およびメキシコにサービスを展開するために使用される予定だ。

Previous 東京ガスが中期経営計画を発表 ブロックチェーン技術などデジタルイノベーションにも積極的
Next 各業界大手企業がBiTAに続々参画:スムーズな物流取引を可能に